73 lines
		
	
	
		
			2.2 KiB
		
	
	
	
		
			HTML
		
	
	
	
	
	
			
		
		
	
	
			73 lines
		
	
	
		
			2.2 KiB
		
	
	
	
		
			HTML
		
	
	
	
	
	
| <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd">
 | |
| <html lang="ja">
 | |
| <head>
 | |
| <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
 | |
| <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
 | |
| <link rel="stylesheet" href="../css_j.css" type="text/css" media="screen" title="ELM Default">
 | |
| <title>FatFs - f_write</title>
 | |
| </head>
 | |
| 
 | |
| <body>
 | |
| 
 | |
| <div class="para">
 | |
| <h2>f_write</h2>
 | |
| <p>ファイルにデータを書き込みます。</p>
 | |
| <pre>
 | |
| FRESULT f_write (
 | |
|   FIL* <em>FileObject</em>,     // ファイルオブジェクト構造体
 | |
|   const BYTE* <em>Buffer</em>,  // 書き込みデータ
 | |
|   WORD <em>ByteToWrite</em>,    // 書き込むバイト数
 | |
|   WORD* <em>ByteWritten</em>    // 書き込まれたバイト数
 | |
| );
 | |
| </pre>
 | |
| </div>
 | |
| 
 | |
| <div class="para">
 | |
| <h4>パラメータ</h4>
 | |
| <dl class="par">
 | |
| <dt>FileObject</dt>
 | |
| <dd>ファイルオブジェクト構造体へのポインタを指定します。</dd>
 | |
| <dt>Buffer</dt>
 | |
| <dd>書き込むデータを格納したバッファを指すポインタを指定します。</dd>
 | |
| <dt>ByteToWrite</dt>
 | |
| <dd>書き込むバイト数を指定します。</dd>
 | |
| <dt>ByteWritten</dt>
 | |
| <dd>実際に書き込まれたバイト数を格納する変数を指すポインタを指定します。</dd>
 | |
| </dl>
 | |
| </div>
 | |
| 
 | |
| 
 | |
| <div class="para">
 | |
| <h4>戻り値</h4>
 | |
| <dl class="ret">
 | |
| <dt>FR_OK</dt>
 | |
| <dd>正常終了。</dd>
 | |
| <dt>FR_DENIED</dt>
 | |
| <dd>読み込み専用モードで開いたファイルに書き込もうとした。</dd>
 | |
| <dt>FR_ALIGN_ERROR</dt>
 | |
| <dd>アンバッファモードで開かれたファイルで、512の整数倍でないアクセスを検出した。</dd>
 | |
| <dt>FR_RW_ERROR</dt>
 | |
| <dd>ディスクアクセスでエラーが発生した。</dd>
 | |
| <dt>FR_NOT_READY</dt>
 | |
| <dd>メディアがセットされていないなど、ディスクドライブが動作不能状態。</dd>
 | |
| <dt>FR_NOT_ENABLED</dt>
 | |
| <dd>FatFsモジュールが停止状態。</dd>
 | |
| </dl>
 | |
| </div>
 | |
| 
 | |
| 
 | |
| <div class="para">
 | |
| <h4>解説</h4>
 | |
| <p>書き込み開始位置は、ファイルR/Wポインタの現在位置からになります。ファイルR/Wポインタは実際に書き込まれたバイト数だけ進みます。書き込み中にディスクが一杯になった、または<tt>FR_ALIGN_ERROR</tt>が帰ったときは、<tt>*ByteWritten</tt>は<tt>ByteToWrite</tt>よりも小さくなります。リードオンリー構成ではこの関数はサポートされません。</p>
 | |
| </div>
 | |
| 
 | |
| 
 | |
| <div class="para">
 | |
| <h4>参照</h4>
 | |
| <p><tt><a href="open.html">f_open</a>, <a href="read.html">f_read</a>, <a href="close.html">f_close</a>, <a href="sfile.html">FIL</a></tt></p>
 | |
| </div>
 | |
| 
 | |
| <p class="foot"><a href="../00index_j.html">戻る</a></p>
 | |
| </body>
 | |
| </html>
 |