- Added f_forward(). (Tiny-FatFs) - Added string functions: fputc(), fputs(), fprintf() and fgets(). - Improved performance of f_lseek() on move to the same or following cluster.
		
			
				
	
	
		
			73 lines
		
	
	
		
			2.3 KiB
		
	
	
	
		
			HTML
		
	
	
	
	
	
			
		
		
	
	
			73 lines
		
	
	
		
			2.3 KiB
		
	
	
	
		
			HTML
		
	
	
	
	
	
| <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd">
 | ||
| <html lang="ja">
 | ||
| <head>
 | ||
| <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
 | ||
| <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
 | ||
| <link rel="up" title="FatFs" href="../00index_j.html">
 | ||
| <link rel="stylesheet" href="../css_j.css" type="text/css" media="screen" title="ELM Default">
 | ||
| <title>FatFs - f_write</title>
 | ||
| </head>
 | ||
| 
 | ||
| <body>
 | ||
| 
 | ||
| <div class="para">
 | ||
| <h2>f_write</h2>
 | ||
| <p>ファイルにデータを書き込みます。</p>
 | ||
| <pre>
 | ||
| FRESULT f_write (
 | ||
|   FIL* <em>FileObject</em>,     /* ファイル・オブジェクト */
 | ||
|   const void* <em>Buffer</em>,  /* 書き込みデータ */
 | ||
|   UINT <em>ByteToWrite</em>,    /* 書き込むバイト数 */
 | ||
|   UINT* <em>ByteWritten</em>    /* 書き込まれたバイト数 */
 | ||
| );
 | ||
| </pre>
 | ||
| </div>
 | ||
| 
 | ||
| <div class="para">
 | ||
| <h4>引数</h4>
 | ||
| <dl class="par">
 | ||
| <dt>FileObject</dt>
 | ||
| <dd>ファイル・オブジェクト構造体へのポインタを指定します。</dd>
 | ||
| <dt>Buffer</dt>
 | ||
| <dd>書き込むデータを格納したバッファを指すポインタを指定します。</dd>
 | ||
| <dt>ByteToWrite</dt>
 | ||
| <dd>書き込むバイト数(0~UINTの最大値)を指定します。</dd>
 | ||
| <dt>ByteWritten</dt>
 | ||
| <dd>書き込まれたバイト数を格納する変数を指すポインタを指定します。</dd>
 | ||
| </dl>
 | ||
| </div>
 | ||
| 
 | ||
| 
 | ||
| <div class="para">
 | ||
| <h4>戻り値</h4>
 | ||
| <dl class="ret">
 | ||
| <dt>FR_OK (0)</dt>
 | ||
| <dd>正常終了。</dd>
 | ||
| <dt>FR_DENIED</dt>
 | ||
| <dd>非書き込みモードで開かれたファイルに書き込もうとした。</dd>
 | ||
| <dt>FR_RW_ERROR</dt>
 | ||
| <dd>ディスク・エラーまたは内部エラーによる失敗。</dd>
 | ||
| <dt>FR_NOT_READY</dt>
 | ||
| <dd>メディアがセットされていないなど、ディスク・ドライブが動作不能状態。</dd>
 | ||
| <dt>FR_INVALID_OBJECT</dt>
 | ||
| <dd>無効なファイルオブジェクト。</dd>
 | ||
| </dl>
 | ||
| </div>
 | ||
| 
 | ||
| 
 | ||
| <div class="para">
 | ||
| <h4>解説</h4>
 | ||
| <p>書き込み開始位置は、ファイルR/Wポインタの位置からになります。ファイルR/Wポインタは実際に書き込まれたバイト数だけ進みます。関数が正常終了した後、要求したバイト数が書き込まれたかどうか<tt>*ByteWritten</tt>をチェックすべきです。<tt>*ByteWritten < ByteToWrite</tt>のときは、ディスク・フルを意味します。</p>
 | ||
| <p>リード・オンリー構成ではこの関数はサポートされません。</p>
 | ||
| </div>
 | ||
| 
 | ||
| 
 | ||
| <div class="para">
 | ||
| <h4>参照</h4>
 | ||
| <p><tt><a href="open.html">f_open</a>, <a href="read.html">f_read</a>, <a href="putc.html">fputc</a>, <a href="puts.html">fputs</a>, <a href="printf.html">fprintf</a>, <a href="close.html">f_close</a>, <a href="sfile.html">FIL</a></tt></p>
 | ||
| </div>
 | ||
| 
 | ||
| <p class="foot"><a href="../00index_j.html">戻る</a></p>
 | ||
| </body>
 | ||
| </html>
 |